自宅サーバー 約40日間安定稼働しました!【VMWare ESXi & kusanagi】

自宅サーバーが安定稼働中です!

今までインフラエンジニア的な事もせずサーバーを立ち上げた事も無いKixiですが、 約1ヶ月程前に自宅サーバーを立ち上げました。

立ち上げた理由は、

  • 勉強のため
  • レンタルサーバーを複数契約していて、リソースを集約したかったため
  • そこそこ使えるスペックのPCが床に転がっていたため
  • 家回線をNURO光に乗り換えたため。

等色々ありますが、簡単に言えばロマンです。

目の前にあるサーバーから、全世界に向けて情報を発信していると思うとわくわくしませんか? え?しない?
しないなら、レン鯖か、VPSを借りてください。
絶対にそのほうが良い。(戒め)

安定稼働ってなに?

ここで言う安定稼働とは、つまりは常に「Kixiの雑記帳へアクセスできる」事につきます。

実は、一度MyDNSへの通知に失敗して数時間だけ当サイトが見えなくなりました。
そのせいで、Googleからの評価が下がり、現在300~500PVあった閲覧者数が、100pv~200pv台にまで下がってしまいました。

DiCEの再設定とデーモンの再起動で通知機能は復活しましたが、PVはすぐには戻ってきません。
※40日以上経過した今でも、完全には戻っていません。

これは、運用に失敗したと言ってもいいと思います。 もしブログの収益が生活に直結するような人は、このような不安定な環境でブログを作成することはおすすめできません。

ルーターのグローバルIPアドレス変更時にも、同様の事が発生する恐れがあります。
※しかし、40日以上サーバーを運用していますが、一度もグローバルIPアドレスに変更はありませんでした。
あったとしても、DiCEが正常に動いていれば、サイトのダウンタイムは数分程度だと思われるので、 全ての機能がきちんと動いているならば、そこまで大きなペナルティは発生しないと思います。

この全ての機能のメンテナンスができるかできないかが、自宅サーバー運用の肝になると思われます。

現在の稼働時間

アップタイム:37.79日。 約40日程連続稼働しています。
この間、一度もサーバーはダウンせずに動き続けている事を示しています。
ハードウェアメンテナンス等で、途中で途切れるかもしれませんが、とりあえず安定稼働を継続していくために監視を続けていこうと思います。

40日連続稼働で感じたメリット・デメリット

実際に自宅サーバーを立ち上げて感じたメリット・デメリットを書いていきたいと思います。

メリット

速い

そこらへんで借りるサーバーよりも段違いで速いです。
スペックがが高い事もありますが、何よりも専有サーバーかつ、帯域が広い事が挙げられると思います。

レンタルサーバー計測時は60%台だった速度が、そのままでも80%を超えるようになりました。
※レンタルサーバーはキャッシュプラグイン有り。自宅サーバーはなし。 これは体感できる差です。

容量が多い

通常、200GB以上借りるとサーバー費用が高くなりますが、自宅サーバーなので自由にハードウェア構成が可能です。

現在、仮想化基盤OS用に60GBのSSD。 kusanagi用に、240GBのSSD。 ファイル置き場に3TBx2のHDDを接続しています。

6TBはファイル置き場と言っていますが、kusanagiの仮想マシンに接続すればWEBサイト公開用の領域にもできます。

容量6TBのレンタルサーバーを借りようと思うと…

※某レンタルサーバーの価格

この値段出しても、メモリは2GBです…。
※上記ではRAID5になっていますが、自宅サーバーでも、もう一台3TBを接続すれば6TBのRAID5は構築可能です。

自宅サーバーは、このレベルのスペックを「ハードウェア代」、「電気代」あとはサポートを自分で行う事で専有できるのです。

満足感

自分で、ネットワークの設定から、OSのインストール、サーバーの公開までできた達成感は高いです。

デメリット

デメリットは細かいものが沢山あります。

専門知識が必要

サーバー管理には、ある程度ネットワークやハードウェア、OSや一部ソフトウェアの知識が必要になります。
どれか一つではなく、全て必要です。

電気代が掛かる

自宅で動かすので、当然電気代が掛かります。
Kixiの感覚では、月1000円行かないくらい掛かっている気がします。
(クーラー等も動かす季節なので、正確には分かりませんが、目に見えて増える事はありませんでした)

場所が必要

PCを一台置く必要があるので、当然そのスペースが必要になります。
直射日光が当たりづらく、排気に考慮した場所に置かなければなりません。

ハードウェアが必要

自宅サーバーとなるPCが必要です。
長期間稼働するならデスクトップPCがおすすめです。
ノートは、どこかパーツが壊れればおしまいな上、火災の恐れも高まります。

最後に

自宅サーバーは良いぞ^~

ただ、セキュリティやサーバーの知識が無いと、とてつもない労力が掛かる割に、リターンが少ないので、 僕みたいな個人ブログ運営している人は、素直にレンタルサーバー・VPSを借りたほうが安全です。

問題解決のため、何時間もググっていられるドMは、自宅サーバーを運営してみませんか。
そんな知識も、やる気も時間もない人へ、実際に使ってみたオススメのレンタルサーバー屋を紹介して終わりたいと思います。

おすすめのレンタルサーバー

実際に使った、格安レンタルサーバー屋を評価しました。

スターサーバー

自宅サーバーに移行する前に使っていたサーバーの一つです。
スターサーバーの前身、ファイアーバードを使っていましたが、そちらは正直かなり微妙でした。

スターサーバーに変わってからは、速度も早くなりHTTP2にも対応して、かなりコスパの高いサーバーになりました。

複数サイトを運営する予定があるなら、スターサーバーがオススメです。
使えるSQLの数や、実際の速さも必要十分でした。

ラクサバ

ラクサバは、Kixiの雑記帳を動かす為だけに借りていたレンタルサーバーです。
250円のプランでも十分速く(1000円クラスのサーバーと遜色なし)、正直今でもこれで十分感はあります。
ただし、複数サイトを運用しだすと、少し力不足感があります。
※転送量など

単一サイトを運営する予定なら、ラクサバがオススメです。
スペック表に現れない速さ、性能が売りです。  

それでは!