Logicool G105 レビュー【バックライト付き ゲーミングキーボード】

Logicool  G105 レビュー、使用感など

Logicool 有線キーボード Gaming Keyboard G105 レビュー

Logicool G105から放たれる青いバックライトが確認できますでしょうか…。

購入した経緯

大昔(高校生の頃)、友人からRazer社のRazer Lycosa(青色LEDバックライトのキーボード)を貰って使っていました。

非常に快適で、とにかく暗くても視認性が素晴らしかったので満足していたのですが、何らかのはずみでキートップが付かなくなり捨てる事となりました。 それ以来今まで、秋葉原のジャンクキーボード(税込み100円)を使っていたのですが、さすがに限界を感じて買い替えることに。

買い換えるなら、バックライトが付いているキーボードが良いと思い、その中でも比較的手が出しやすい価格帯の「Logicool G105」を購入した訳です。

Logicool G105 レビュー

Logicool G105の外観

Logicool 有線キーボード Gaming Keyboard G105 レビュー

相変わらずの過剰包装を剥いた後。 製品パッケージです。

設置してバックライトON

Logicool 有線キーボード Gaming Keyboard G105 レビュー

分かりやすいように薄暗くして撮りました。 キーボード上部のウニみたいなボタンを押せば、「消灯」「バックライト(弱)」「バックライト(強)」を切り替えられます。

Logicool Gaming Keyboard G105 レビュー 明るさ調節ボタン

Logicool G105は、バックライト(強)に設定しても眩しくはならないので、Kixiは常に強のままで使っています。 キートップの加工のせいか、やさしい感じで光ってくれます。
このコントロールが物理ボタンなのは何気に嬉しいポイント。
ソフトで設定する場合は変更が面倒だし、前使っていた「Razer Lycosa」はタッチパネルだったので反応しなかったりして中々使いづらかった思い出があります。

正直、このタイプのキーボードのデザインは特に語る所は無いと思います。 写真を見て、心で感じてください。

Logicool G105の質感

Logicool Gaming Keyboard G105 レビュー 質感

バックライトが付いているキーボードの中でも比較的安価な「Logicool G105」ですが、その質感のレベルは非常に高いと思っています。

例えばフレームですが、ザラザラとした加工で安物のプラスチックな感じは無く、強度的にもかなりしっかりしています。
少なくともたわんだりするような素材ではありません。 安い中華製なんかでありがちな、フレームの横のバリなども当然ありません。
この価格帯のバックライト付きキーボードとは思えない作りの良さだと思います。

Logicool G105の打鍵感

正直、昔使っていたRazer Lycosaの方が「Logicool G105」よりもキータッチが軽快で気持ちよかった気がします。
しかしあいつは高級キーボードに分類されるはず。

この価格帯のキーボードの打鍵感を知らないのですが、普通に打てて音も煩くないです。
キーボードの打鍵感や気持ちよさ、爽快感を求める方は東プレリアルフォースなどをオススメいたします。

職場で使っている人がいて借りた事がありますが、確かに他のキーボードとは違う打鍵感でした。

Logicool G105のレビューまとめ

結論から言うと、怪しい海外製の安物バックライトキーボードを買うくらいなら、G105を買ったほうが良いです。

Logicool社製の安心感もさることながら、キーボードとしての品質も十分高いと感じました。
キー配置も一般的なキーボードと変わらないので使いやすく、左端にもカスタムファンクションキー的なのが(G1~G6、M1~M3、MRキー)あります。
これは任意のボタンの組み合わせやマクロなどを設定できますが、Kixiは使っていないので特に使用感についてレビューはできません。

ゲームをする人には大事な機能だと思いますので、暇があれば使った感想を追記したいと思います。

それでは!