【2017年】新年あけましておめでとうございます。

はじめに
目次
新年あけましておめでとうございます。
今年も、Kixiの雑記帳をよろしくお願いいたします。
TOPの写真はCanon EOS 5D初代に、TAMRONの28-75mm F2.8で撮影。
古いカメラと古い設計のレンズですが、味のある色を出してくれるお気に入りの組み合わせです。
年末年始に集まったゴミ共の話
毎年のように集まるゴミ共のお話を残しておきます。
今年は銀行に向かって車で突撃したO氏を含めた6人で過ごしました。
このグループに呼ばれる事に危機感を覚えた方が良いのですが、あえて忠告はしませんでした。
6人中、学生はついに残り1人。
正社員として働いているのは僕だけでした……。
他のメンバーについては察して頂きたい。
バイトの闇
6人は焼肉屋に集まり、全く捗らない近況報告を行います。
その中で、一人が騙されてヤバいバイトへ行った話を聞きましたので、忘れないうちにメモしておきます。
フロント企業 編
ヤクザが経営するフロント企業。
恐らくそれだと思われる会社からバイトとして、建設現場に派遣されたY氏(現在ニート)は、過酷な環境で働き始めます。
派遣先の現場に嘘の会社名で登録して働いたり、毎日屋外で大音量で音楽を鳴らしてパーティーをしたりと、普通のバイトとは一線を画する環境で生きていたようです。
騙されてゴミ処理場 編
そんなY氏は、友達に誘われて建設のバイトに行きます。
しかし、それはまた絶望の始まりに過ぎませんでした。
普通の建設現場だと聞かされていたのに、実際はゴミ処理場の仕事。
ヤバい粉塵が舞っている中、ガスマスクを付けて作業に勤しんでいました。
同じ現場には、福島第一原発の作業員経験者など、危険な現場の第一線で活躍するような人も居たようです。
先輩の中にはガスマスクを付けずに作業をしていた人も居たとか……。
そんな過酷なバイトをしていたにも関わらず、給料が良い訳では無かったのかY氏が履ける下着は2着しか無く、ズボンはチャックが壊れて閉まらないものをずっと履き回していました。
焼肉
そんなY氏を含む錚々たるメンバーが、焼肉屋に揃っているのを見ると、5年後が怖くて仕方なくなくなります。
焼肉の網を変える50円で争いが勃発するなど、お金の大切さ、時間の貴重さなど、中々味わえない深い感慨の中で肉を食べる事が出来ました。
カラオケオール
その後は、朝まで耐久カラオケをして、各々帰路へ。
疲れ果てた状態で、中洲でキャッチに捕まるなど、最後まで何かしらイベントが起こるこの感じがまさに軽音メンバーらしくて笑いました。
ちなみに、専門学生時代に友達が童貞を捨てに行っていた店だったのも感慨深かったです。
今度彼に苦情を入れておきます。
まとめ
今年は例年よりもおとなしい集まりとなりました。
みんなが大人になっているのか、騒ぐ活力が年々無くなっているのか……。
太宰府から足が遠のいて4年。
そろそろ復興しても良いと思われる軽音メンバーですが、まだまだその道のりは遠そうです。
(メンバーの一部は宝満山へグレードアップしています。往復4時間山道を歩くらしい……)
ちなみに、今年福岡に帰省するのに往復6万円程掛かっていますが、実は毎年後悔はしていなかったりします。
他では代用なんて絶対にできないような、ユニークなメンバーとの時間には、その価値はきっとあると、そう信じています。
それでは。
おすすめ記事&スポンサードリンク
関連記事
-
-
seiko typeⅡ
seiko typeⅡ 1969年に販売されたオールドクォーツです。 亡くなった祖父の物
-
ついに東京、そして秋葉原へ…
先日は車内泊でしたので、日記の更新ができませんでした。 日記は先日の分も含みます。 大阪を出る前
-
-
レンズキットを買うべきか【久々の月撮影】
月 PENTAX K-3 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED 300
-
Secondary monitor
以前使っていたセカンダリーモニタが古過ぎてビジュアル的にも消費電力的にも宜しくなかったので、買い